上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大分間が開いたけど、再開。2日目~4日目。起動時にロードがやたら長いのは仕様なのかな?UMDがガーッ!!ガーッ!!て鳴るんですが。
朝。今日も玄関にいるドイツの下へ。
ギリシャ→セーシェル→ドイツ→イタリアという無駄に複雑な辞書の貸し借りを経て、ドイツの友好度アップ。
昼はイタリアと、放課後はフランスとの友好度アップに成功。
パーティーの人員は暫定としてドイツ、アメリカ、フランスにしようかと思っています。フランス兄ちゃんは何をやらせても大丈夫そうで、頼りになりますね。この面子じゃ料理担当にするしかなさそうだけど。
3日目朝。ドイツは本当に毎日玄関にいるんですね。ドイツとの友好度を上げるのは楽そうです。
イタリアが飛ばしたボールから庇ってくれました。
「…それにしてもドイツさんの背中、広かったなぁ。」…ですと!?羨ましい奴め…
昼。フランスと日本が文化交流をしていました。

フランス(の地元)に興味があると日本が言うと、
「セーシェルちゃんにも興味持ってほしいなぁお兄さんは」だそうで。
だ が 断 る
あえて断る。友好度は上がりませんでした。正直、フランス兄ちゃんの変態性に期待して友好度アップをちょっと狙ってた。兄ちゃん相手なんだから、こんな普通に順当に行くんじゃなくて、もっと変な選択肢と展開があってもいいと思うよ。
4日目。朝は必ずドイツがいるのですが、このままではドイツルートに行ってしまいそうなので、たまにはカナダさんと。しかし一緒にいたハンガリーもセーシェルも気付かない。これは友好度アップは大変そうだ。
昼。フランスに全裸の魅力について語られる。昨日は断ってしまったので、今日はやや不本意ながら同意しておく。友好度が上がりました。
放課後。壮大なBGMと共に、イタリアは戦場へ行きました。近所の公園でシーランドと水鉄砲(ドイツと日本の共同魔改造)で撃ち合いをするそうです。
でも、水鉄砲の撃ち合いって勝ち負けとかあるんですかね。超オーバースペックの水鉄砲でイタリアは負けてたみたいですけど。とりあえず「次は勝てますよ!」と励ましておきましたが…本当に勝てるのだろうか。
というか子供相手に勝ったら勝ったでそれはちょっと引く。
スポンサーサイト
テーマ:ヘタリア - ジャンル:アニメ・コミック