年末年始なら暇ができるかなとは思いますが。
さっちゃんを守るために立ち上がった万事屋3人。仕事人のテーマをバックに、全蔵の屋敷に忍びこんで夜食作り。

神楽は料理はふりかけご飯とか卵かけご飯とかしかできなかったんじゃなかったでしたっけ。
ネギを切るぐらいならできるのかな?
ドン・キホーテに行っていると見せかけて敵を油断させる作戦かと思ったら、本当に全員でドンキ行ってました。
結局さっちゃんは銀さんから貰ったメガネを壊したわけですが、これはメガネそのものよりも皆の魂の方が大事、皆を危険にさらすぐらいならメガネはいらない…という解釈でいいのでしょうか?

感動の展開と見せかけてこの畳み掛け。メガネが敵を次々になぎ倒す。さっちゃんの戦闘力が大幅アップです。
今回のメイン2年後編。表紙を見てもらえば分かるとおり、神楽ちゃんが神楽さんになってます。銀さんはヤムチャになってます。なぜ悟空でもベジータでもピッコロでもなくヤムチャ。

くぎゅううううううううううううううう
2年後ということは大体16歳ぐらいでこれか…これは将来有望ですね
しかし小さいほうが可愛いと言った当時の担当は正しいと個人的には思…
いつののように新八が2人に振り回される展開かと思いきや、話は意外な方向へ。
家に逃げ帰れば姉はゴリラと結婚し、職場は真選組になり九兵衛にはバベルの塔が…
真選組も様変わり。
アンパンではなくあんパンを吸引する山崎…それで何か効果があるのか?

あの可愛らしい顔はどこへやらなバカイザー沖田。土方は演技であんな顔ができるんですね。いやあれも結局イボだったのか。
結婚相手に逃げられて人形を抱いて徘徊、他人の子を強奪…ってシャレにならないですwww
シャレにならないことをオッサンがやってるからシャレになるんですけどwww
最初から新八もイボだったらしいですが、いつもと行動が特に違わなかったような。新八は2年経っても変わらないということなのか。
カニ1杯を2話かけて知略の限りを尽くして奪い合うこの3人を尊敬します。
自分はカニとかエビとかの魚介類はあまり好きじゃないのでより滑稽に見えますね。当人たちは本気も本気なんでしょうね。鍋の時は万事屋って貧乏なんだなあ…とちょっと同情しましたが。
次巻は読み切りが収録されるみたいですね。巻中の作者のコメントを読む限り大変な苦労があったようなので、楽しみです。ストレスで座っていられないとは…
そういえばあのコメントって毎回数ページの量を筆ペンで書いているんですね。地味に大変な気がします。
スポンサーサイト