コスチュームはところどころ制限がありますが、ないところではマスターできそうな服を着ていってベーススキルを増やします。
結局ラスボスまでにマスターできたコスチュームは、
ディオ
銃砲、弓術、剣撃、盗術、獣操の全てと斬刀、忍術が二つ、あとランサーと精霊使い
メル
蹴撃、賢術、騎士、妖剣全てと詩人、法術、魔術、獣斧が二つ、それとアルケミスト
でした。
ここの敵はラスダンの割には強くないですが、石化光線とトラクタービームだけは厄介です。
仕掛けは必ずしも解く必要はありませんが、スイッチ?を入れておくと一旦出てから戻ってくるとき便利です。

(#´∀`)
地下8階まで進んだところで、ディオスとメルティアがいました。
双子が自分自身で「審理」の決着をつけるため、二人を倒します!
こういう二人組で襲ってくる奴らは、片方倒してしまえば楽なんですよね。
というわけでディオスの方を集中狙いしていきましたが、HPの低いメルティアの方を狙ったほうが良かったかな?
双子に倒され、膝をつく二人。「俺たちを倒すことがどういうことか分かっていないようだな」と言い残して倒れ、そのまま消えていきました。
それと同時に、ディオとメルも消えかけ始めます。
ディオスとメルティアは双子と同一人物であるから、片方を消したらもう片方も消える。それが分かっていて、二人はこの道を選んだのでした。
このダンジョンに入ってからの2人のフェイスチャットがもの凄く穏やかでまるで賢者タイムだよ…(´Д⊂ヽ
ノルンに会うため、さらに奥へ進みます。宇宙空間のようなところに出ました。
道が重なり合っていてマップみただけじゃよく分からないですね。
ビッグアイと契約出来る道具こんな所にあったのか…
さすがにいまから戻って契約してくる気力はありません(;´∀`)
「過去への扉に魂を解き放て…」とかいう石版は結局なんだったんですかね?その通りにしてみたんですが、何かおこったのでしょうか?
最深部、いよいよ最後の戦いです。

ステータスはこんな感じでした。メンバーにはロンドリーネを入れます。
コスチュームは性能的に私が一番好きな黄金剣士とアークセイジ…といきたいところですが、何で黄金剣士は物理が弱点なんですか…
しかたないので白銀剣士でいきます。あまりステータスに違いはありませんしね。
ノルンはどこにいるのか…と探し始めたところ、クルールが走り出しました。
そしてノルンの姿に変化します。実はクルールは、ノルンが双子を見守る為に変身した姿だったのです。
えっ…
女神さま?が「クルール!」とか言ってフルーツパスタサラダが好物で、タンスと喧嘩して秘奥義が神羅万象ヒップ?
ノルン…たまにははっちゃけたかったのかな
ノルンに捕らえられたエトスを解放するため、ノルンに立ち向かいます。
しかしクルールは戦闘参加率99%で、双子に次いでレベルが高いのに…
クルールが抜けたのでクレスを戦闘メンバーに。剣士3人でノルンをボッコボッコにします。
割とあっけなく倒せました。大抵のボスについてた抗体がついてなかったからかな
ラスボスですから第二形態もありますよね。
ノルンの体からクルールが分離し、双子たちに加わりました。
双子と行動を共にするうちに、ノルンとは別の人格が生まれたようです。
クルールを戦闘メンバーに加え、再度ノルンに挑みます。
精霊を呼び出す攻撃が多いので、攻撃の軌道が読みやすく避けやすいです。
避けにくいノームやアスカなんかもマジックガードすればいいし。
停止にだけ耐えられれば大丈夫です。あとはコンボでひたすらお手玉。回復はメルのヒールで間に合います。
ついにノルンを倒し、エンディング。
罪を受け止めた二人を見て、私の役目は終わったというノルン。どこかへ消えていきました。
一方双子の方も、そろそろ時間のようです。
もっとエトスと思い出を作りたかったと、泣きながら言うメル。あー、ここもらい泣きしそうだ…
また、いつかどこかで会えると言って消えていった二人。
いつかっていつ?どこかってどこで…エトスも泣き崩れます。
なんかこのあたりのセリフは南国少年とかデジモンテイマーズ思い出すなぁ…
一方、クルールは一人空を眺めます。
そしてスタッフロールへ…
スタッフの名前の隣には、今までの旅の回想が流れます。

こうして見るとこの2人も可愛いんですけどね。
スタッフロールが終わり、最後のイベントです。
エトスハウスでアルバムを眺めているエトス。スタッフロールとつながっているのでしょうか。
部屋には見覚えのあるタンスもありますが、もうこれはただのタンスなのでしょうか?
エトスは孤児院を始めたらしく、子供たちとクルールと賑やかに暮らしていました。
そこに男の子と女の子が訪ねてきて…

なりきりダンジョンX、これにて終幕!
プレイ時間は48時間ぐらいでした。
リセットしたりイベントスキップしたりしなかったりしているので、正確ではないですけどね。
サブイベント探しにかなり時間を割かれましたが…
初代なりダンはストーリーがいいと聞いてはいましたが、その理由が大分分かった気がします。
GB版のあのグラフィックでこんな…いや、これ以上に重い話をやられたらそりゃあ衝撃ですよね。
クロスエディションの方もそのうちやるつもりではいます。まあできるだけ早くに。
2周目のエトスハウスで、絵が置いてある部屋にある箱を開けると、スタッフルームという名のカオス空間へ繋がっていました。

ダオスのチラリズム…( ゚д゚)
スポンサーサイト